うさぎ2組(2歳児)のお部屋から楽しそうな声が!「何をしているのかな?」と覗いてみると…。
新聞紙をちぎって投げて大盛り上がり♪たくさん集めて上に向かって「それーっ!」と投げると、
新聞紙がひらひら舞い落ちて、頭に乗っかって「うわあ~♪」と大喜び。
ちぎった新聞紙をお風呂の水やシャンプーの泡、プールの水に見立ててスイスイ~と泳いだり、遊んだりして笑顔いっぱいの子ども達でした☆
うさぎ2組(2歳児)のお部屋から楽しそうな声が!「何をしているのかな?」と覗いてみると…。
新聞紙をちぎって投げて大盛り上がり♪たくさん集めて上に向かって「それーっ!」と投げると、
新聞紙がひらひら舞い落ちて、頭に乗っかって「うわあ~♪」と大喜び。
ちぎった新聞紙をお風呂の水やシャンプーの泡、プールの水に見立ててスイスイ~と泳いだり、遊んだりして笑顔いっぱいの子ども達でした☆
ポンポンポン♪とタンポ遊びを楽しんだうさぎ組(2歳児)の子ども達。
てんとうむしの模様やいちごのつぶつぶを表現することを楽しみました♪
「ポンポン♪」と口ずさみながら押していく子、同じところに繰り返し押す子、「もっとしたい~!」と
一枚では物足りない様子の子…と様々でしたが、みんなそれぞれ楽しんでいる姿が可愛らしかったです♪
3匹の子ブタのパネルシアターを使って、月組(5歳児)が交通安全のお話を聞きました。
オオカミが逃げようと道路に飛び出す姿を見て「危ない~!」と思わず叫んでしまった子ども達。
危機一髪のところで当たらず無事だった姿にほっとしていました。
パネルシアターを見た後は横断歩道の渡り方や、交通ルールの確認!「道路で遊ばない!」
「端を歩く。」「青信号で渡るねん!」と次々に話してくれました。
みんなが安全に楽しく過ごせるように、こういった活動にも取り組んでいきたいと思います
初めての折り紙遊びに挑戦した花組(3歳児)の子ども達。今回折ったのは『おにぎり』。
「とんがりさんととんがりさんをくっつけるよ。」と担任の話を聞きながら真剣な眼差しで取り組んでいました♪具材に梅干しを貼ったり、海苔を巻いたりして完成!「できた~!」と大喜び。
次の日にはクレパスで加筆。「みんなで食べてるところ!」と好きな色を使って表現することを楽しんでいました。
昨日は母の日ということで、幼稚園でも各年齢に応じた制作を通し、お家の方へ感謝の気持ちを伝えました♪
うさぎ組(2歳児)は腕をぐるぐる動かしてクレパスで描くことが楽しかったようです。
花組(3歳児)は花の形の中央にお家の方の顔を描き、「髪の毛描いたよ。」「お母さんが笑っているの♪」と話してくれる子もいました。
星組(4歳児)はケーキにフルーツのトッピング♪ハサミで切って飾り付けをすることも楽しんで
いました。
月組(5歳児)は土台となる花の形も子ども達の手作り!「赤色が好きだから赤色にしよう!」とお家の方のことを考えながら作る姿が見られました。12日(金)の降園時に早速渡していた子ども達☆「ありがとう!」「作ったからあげるよ!」と少し照れ臭そうに渡している姿が可愛らしかったです。